133 子ども達の安全を第一に考え、遊具の長寿命化を実現するため、それぞれの特性を生かした厳選した部材を取り揃えて選定しております。※色見本は印刷具合により、実際の色と異なる場合があります。ご相談の上、ご希望のカラーリングをご指定下さい。鋼製遊具には電気亜鉛メッキ処理後、粉体塗装を施します。防錆に優れた表面に仕上がります。 ポリエチレン樹脂と廃木粉を主原料に腐らない、耐候性・耐久性に優れた色あせにくい地球環境に優しい素材です。天然木のように経年変化による割れやササクレの心配はありません。表面温度変化が少なく、耐摩耗性にも非常に優れているのでデッキ材などの幅広い用途に使用できます。スチールとは、鉄を主成分とした合金のことで、強度が高く、加工のしやすい素材です。スチール表面には電気亜鉛メッキを施した後に、有色ジンクロメートメッキ処理を行います。耐食性を向上させ、塗膜に浸透してくる微量の水分による電池作用を、酸化亜鉛水和物の被膜によって妨げ、クロム酸イオンの存在によって素地金属を不動態化処理してさびの発生を防止します。塗装の下地としても優れており、塗料の密着性を高める効果があります。品目:丸パイプ、角パイプ、鋼板、縞鋼板、形鋼、棒鋼など高温で溶かした金属を砂の型に流し込んで成形された製品を鋳物といいます。切削・鍛造加工では難しい様々な形状のものを一体に形成ができ、重厚感をもった製品を製造することができます。当社は強度や靭性が高いダグタイル鋳鉄を選定し、揺動部分などの強度が必要な継手部分に使用されております。使用部:ブランコ継手、鉄棒継手など鉄鋼材料のさびるという弱点を改良した、さびにくいという意味を持つ合金鋼です。美しい金属光沢を持ち、高温環境下でも強度を維持しやすく、酸化しにくい特性を持ちます。表面が滑らかで、100%リサイクル可能な環境に優しい金属です。主にすべり台のすべり面に使用しています。ミクロン単位にまで微粉化された木粉とプラスチックを混合溶解させた新たな木製素材です。天然木材に比べて材質が硬く、耐摩耗性・耐候性もあり、木の繊維が水分吸収しにくく、腐朽菌にも侵されず、屋外での厳しい環境でも安定した品質が長期的に保持されます。標準カラーバリエーション鋼材再生木材スチール(ジンクロメートメッキ処理)鋳物(ダグタイル鋳鉄)ステンレススーパーウッド(再生複合木材)ブルーゴールデンイエローネイビーイエローグリーンイエローグリーンベージュブラウンレッドホワイトオレンジグレーオレンジウッド(人工木材)Main parts 【主要部材について】
元のページ ../index.html#134